私は賃貸仲介の不動産会社で働いている。
既に15年も経っている。
24歳の頃から賃貸仲介の不動産会社で働いている。
既に2度転職している。(同業他社へ)
何度も辞めようと思った事もある。
しかし、既に15年も経っている。
15年の歳月、賃貸仲介の不動産会社にどっぷり浸かってる私が、以前より感じている賃貸仲介の不動産会社のメリット・デメリットをつらつらと書いてみる。
メリット:社員全員若いから活気がある
私が賃貸仲介の不動産会社に飛び込んだのは24歳の頃。
昔は不動産会社と聞くと、強面の40代ぐっらいのおっちゃんが出てきそうなイメージがありましたが(私の勝手な想像)、いざ入社してみると一緒に入社した同期の社員・先輩社員・社長全員若い事にびっくりしました。
一番年齢が高い社長でも40歳手前。
ほとんどの社員が20代。
24歳だった私にとって、周りの社員ほとんどが20代という事にとても安心した記憶があります。
周りが自分と同年代ばかりなので、仕事の目標・悩み・不満が似ているので、同期でも先輩社員でも気軽に相談出来る環境はとても魅力的だと思います。
周りが若い・先輩も若い・社長も若いので、活気があり一体感がある。
最近流行りのワンチームってやつですね。
デメリット:社員全員若いが故の弊害
デメリットも社員が若いってどういう事?って思うかもしれませんが、全員若いが故にデメリットになる部分も多くあるという事も忘れてはなりません。
1.体育会系のノリ
2.自己主張が激しい社員とそうでない社員の温度差がある
3.上下関係が厳しい
4.勢いに任せる事が多々ある
5.社員育成が疎か
デメリットは多いが、全国各地に賃貸仲介の不動産会社はかなり多い。
〇〇マンショッ〇・エ〇ブ〇・〇ニ〇ニ等の大手賃貸仲介不動産会社からカタカナ・英語表記の賃貸仲介不動産会社まで、各地の主要なエリアではコンビニ・ドラッグストア・美容院よりも多いのではないかと思います。
賃貸仲介はデメリットが目立つものの達成感は簡単に得られる
賃貸仲介の不動産会社で働くことにはデメリット目立ちますが、私が15年間も続けてこれた理由の一つに『達成感が簡単に得られる』という事があります。
不動産の仲介をしているだけなので、中長期的な利益を目的として営業さんは動いてはおりません。どこの会社も、その月その月のノルマや売上目標があり、1ヵ月単位で結果を出す事に躍起になっています。
ノルマや売上目標が達成されれば表彰され賞金をもらったり、歩合給をもらったりと評価をすぐに得られる事によりモチベーションを維持している方も多いかと思われます。
なんせ私もその一人でした。
これから不動産仲介で働こうと考えている人は、私が感じているメリット・デメリットを参考にしてみてはいかがでしょうか?
コメント