賃貸仲介の不動産会社は少し特殊な業界だと思います。
賃貸仲介の不動産会社でしか働いた事が無い私ですが、妻からは『あなたの会社は大丈夫なの?』
『あなたの会社は変じゃないの?』とよく言われます。
変だけどこの業界はしょうがないよねと思ってしまうことが多々あります。
賃貸仲介の不動産屋さんあるある①独身だらけ
賃貸仲介の不動産業界で既に15年も働いておりますが、自分が独身の時には全く考えた事も無かった事に、このままでは賃貸仲介業界の発展は無いのではないかと思う事があります。
それは、『独身』だらけだという事です。
今は少なくなったと思いますが、以前は午前9時から午後22時23時まで働いているスタッフが当たり前の時がありました。
時には日をまたいで終電で帰ることも。
私もその環境でどっぷり働いていたので、これが当たり前だと疑いもしませんでした。
無知って怖いですね。
毎日毎日13~14時間も働いていたんですね。
賃貸仲介の不動産会社は自転車操業ですから、毎月毎月の売上が大変重要です。
売上が悪ければ、社員に支払う給料すら出せなくなるのです。
売上を作る事が営業マンの仕事だから、売上が少なくて当たり前に給料が貰える事を『悪』という考えが蔓延していたように思います。
今でも、売上の為に夜遅くまで残って仕事をしたり、休日に出勤したりする営業マンもいますが、そんな生活をしていれば飲みに行く時間も遊びに行く時間も無くなる訳ですから、当たり前のように恋愛も出来ないでしょう。
仮に、異性とお付き合い出来たとしても、時間を作る事が難しくなるので関係は長く続きません。そうなってくると、社内恋愛になってしまうのです。
同じ環境下で働いて、時間も合わせやすく、お互いの状況を理解出来る相手に安心感を覚えるからだと思います。
職場恋愛から結婚した人は多いはずです。(勝手な推測です)
ですが、賃貸の不動産会社には女性社員が少ないのです。
今は緩くなっていますが、売上に縛られて時間に追われている仕事環境で働きたいと思う女性がどれだけいるでしょうか。
だからこそ、女性社員が入社すると浮足立つ男性社員が多くなります。
男って単純ですよね。
結局は、賃貸仲介の不動産会社で働いていると、なかなか結婚するところまでいかないのです。
結婚しているのは役職に付いている方や、既に結婚をしていて転職してきた方ぐらいのような気がします。(それだけでは無いと思いますが、偏った見方でごめんなさい)
独身だらけの職場って、何か怖いですよね。
賃貸仲介の不動産屋さんあるある②急な休み・有給休暇が取れない
私には2人の子供がいます。
夜寝る前、朝起きてから子供が具合が悪いことがあったり、急に行事が入ったりすることがあります。
そんな時、一般の企業で働いていれば電話を掛け事情を説明して、遅刻をさせてもらうなり有給扱いにしてもらって休む事も出来ますが、賃貸仲介の不動産業界はちょっと違います。
まず、役職者がお店の鍵を持っているので、朝お店のカギを開けなければいけません。
その役職者が遅刻をしてしまうとお店を開ける事が出来なくなるのです。
1人しかお店の鍵を持ってないって事はないと思いますが、少人数で営業しているお店がほとんどですので、他に鍵を持っている社員がいたとしても、その社員が休みであればお店を開店させることが出来ないのです。
遅刻をする時には、罪悪感と申し訳なさで一日過ごす事になります。
上司から文句も言われるでしょう。
朝一で連絡しなきいけないのに出来なくて怒られる社員もいるでしょう。
予約を入れたお客様がご来店されて対応が出来ずにクレームになる事もあるでしょう。
大人数で複数の役職者が毎日出勤するような会社であれば、お店が開かないなんて事はないでしょうけど、先程も申し上げた通り、少人数で営業している会社がほとんどです。(ほんとに少ないお店だと1人2人で営業しているところもあります)
1人出勤予定者がいないだけで大打撃なのです。
有給休暇も同じ事です。
少人数で営業しているお店がほとんどなので有給休暇も取りずらいのです。
また、有給休暇が何故取れないかと上司に話したとしたら、売上が悪いのに休む事だけ考えてるのか的な事を言われることもあるでしょう。
長く続けている社員は、有給休暇が取れないのが当たり前という考えになっているので最初から有給休暇を取ろうとは思っていません。
完全に麻痺しているのです。
2019年4月から年5回の年次有給休暇が義務化されました。
義務なので、有給休暇はこの5回だけになるでしょう。
賃貸仲介の不動産屋さんあるある③引越をさせたがる
新入社員が入社して、その社員が実家暮らしだと分かると先輩社員は一人暮らしを勧める傾向があります。
練習の意味を含めて、自分の部屋を探してみなよと新入社員を乗せます。
一人暮らし・部屋探しをしないとお客様の気持ちが分からないと言いつつ新入社員を乗せまくります。
何故か、物件を探して新入社員にめちゃくちゃ営業をかけます。
先輩社員には何のメリットもありませんが、新入社員にめちゃくちゃ営業をします。
そんな営業をかけてくる先輩社員は面倒臭いので聞き流した方が良いでしょう。
コメント